大津市・外構撤去工事
こんにちは、山火工業です!
今回は、大津市での外構撤去工事をご依頼いただきました。
敷地面積は100坪程の立派な家屋‼
解体して建直すのではなく、リフォームをされるとの事です。
リフォームに際し家自体はしっかりしていますが、車庫が無い事が不便‼
確かに地域柄車庫は必要ですね。
家の間口の塀を半分撤去し庭石を一旦整理して車庫を作れるようにさせていただきました。
チョットした解体であっても気軽に私共、山火工業にお申し付けください。
こんにちは、山火工業です!
今回は、大津市での外構撤去工事をご依頼いただきました。
敷地面積は100坪程の立派な家屋‼
解体して建直すのではなく、リフォームをされるとの事です。
リフォームに際し家自体はしっかりしていますが、車庫が無い事が不便‼
確かに地域柄車庫は必要ですね。
家の間口の塀を半分撤去し庭石を一旦整理して車庫を作れるようにさせていただきました。
チョットした解体であっても気軽に私共、山火工業にお申し付けください。
こんにちは、山火工業です!
今回は、栗東市でのテント倉庫及びプレハブ倉庫の解体をご依頼いただきました。
企業様の工場敷地内での作業となり街中とは違い工場の規則や指導に従い作業を進めます。
作業現場は、東海道新幹線の高架と近接しており慎重な作業が必要とされます。
万が一廃材が線路内に飛散すれば大事故にも発展致します。
倉庫撤去後は、再舗装されるので残りは舗装屋さんにバトンタッチ‼
近隣の方々や新幹線への影響無く無事完了致しました。
大きな工場ともなれば、安全に特化した安全専任技術者がおられます。
その方からお聞きした話ですが、どんなに厳しいルールや対策を行っても100%の安全は無い。
最後は「自分の身は自分で守る!」個々の意識ですよとお聞きしました。
何処の現場でも同じですが、会社ならびに個々が近隣への配慮!安全を第一に考えて作業を行いたく思います。
こんにちは、山火工業です‼
今回は、甲賀市での自動車整備工場の解体をご依頼いただきました。
作業現場が主道路の端であり歩行者や自転車の通行も多い事から仮設パネルを設置致しました。
建物自体は大きさも無いので早期に解体出来ましたが、
やはり整備工場だけあって土間や基礎部分のコンクリートがしっかり出てきました。
秋も終わり12月にもなるとさすが日が暮れるのも早くなります。
全て撤去後は、整地させていただき完工致しました。
解体後は、舗装され貸駐車場になるとお聞きしました。
近隣の皆様には、師走時にご不便おかけし申し訳ございませんでした。
何かとご配慮いただきましたこと感謝申し上げます。
こんにちは、山火工業です!
今回は、大阪府大東市にて鉄骨造・事務所兼倉庫の解体工事をご依頼いただきました。
画像では伝わり難いかもしれませんが、解体するのが勿体ないぐらい綺麗な建物でした。
内装解体が終われば、重機を使用して建物の解体を進めていきます。
解体中の現場でよく見られるこの建物の形‼
中食いしてから壁倒し!壁をコの字やL型に残して自立安定させます。
壁を倒して残りの廃材を搬出します。
残りは、床部分・コンクリートの土間と基礎を起こして撤去します。
実は、土間と基礎を起こす際に思わぬ事が発生‼
地盤改良されていた事で、コンクリートがなかなか起こせなくなり工期に間に合わない可能性が出ました。
簡単に説明しますと、地面がカッチカチで用意していた重機の大きさではパワーが足りないのです。
急遽、もう1サイズ大きな重機を投入しコンクリートを撤去致しました。
最後は、綺麗に整地して完工致しました。
元請けさんは、ヒヤッとされましたが怪我無く無事納期に間に合いありがとうございました。
こんにちは、山火工業です!
今回は、遊泳場(プール)の解体工事をご紹介いたします。
もう使われなくなってしまって長~い年月が経過したプール!
草も生い茂り除草作業から行い、プールの全容が見えました。
地域の方々からすれば、子供の頃‼夏休みになれば毎日泳ぎに来てた思い出のプールだと思います。
最後は、新しい土を入れ綺麗に整地して終了致しました。
今回の現場も、怪我やトラブル無く完工しありがとうございました。
こんにちは、山火工業です!
今回は、鉄骨階段の撤去作業をご依頼いただきました。
鉄骨は人が運べるサイズに切断する事に致しました。
クレーン車を使用して、大きなサイズに鉄骨を切り離す事も可能ですが
大掛かりな作業となると近隣の方々へご迷惑が掛かります。
また費用のこともありますので、ここは安全に手作業で解体していきました。
階段が無くなると、スッキリ‼ もう1台車を置く事も可能ですね。
月極駐車場に併設する建物の外部階段を撤去してスペースを広げる為の工事でした。
後は、舗装屋さんにバトンタッチして完了‼
ケガ無く無災害で終了し、ありがとうございました。
こんにちは、山火工業です!
今回は、施設内の倒木による樹木伐採と除草作業をご依頼いただきました。
テーマにも記載していますが、建物の解体だけがお仕事ではありません!
敷地内及び周辺も、草を刈り綺麗に掃除して完了致しました。
私共、山火工業は建物の解体工事だけでは無く
お客様からご用命いただければ何なりと対応致します。
些細な事でも、まずは相談いただければお力になれると思います。
こんにちは、山火工業です。
今回は、滋賀県草津市にて木造2階建解体工事をご依頼いただきました。
内装の解体と並行して足場・防音シートを設置致しました。
重機が入るように外構を撤去すれば準備万端です。
重機が入ってからは、あっという間に家は無くなってしまいます。
(目安ですが、この家屋は15坪の広さで工期7日間で完了致しました。)
ちなみに、弊社では着工から完了まで毎日隣接する道路は水で掃除し綺麗な状態を保ちながら作業を致します。
今でこそ減りましたが、工事現場前の道路が泥だらけって見かけますよね!
最後は、綺麗に整地し完了となります。
今回解体した家は、昭和46年(52年前)に建てられた家屋でした。
家には、今までお疲れ様と言い更地になった状態を見ると、また新しい家が建つんだなぁと感慨深いものがあります。
いつもながら、近隣の皆様にはご理解ご協力頂き感謝致します。
私共、山火工業は日々お客様の期待に応えられるように精進してまいります。
こんにちは、山火工業です。
今回は、木造と鉄骨造2棟解体工事をご紹介いたします。
足場を組みしっかりと防音シートを張って近隣の皆様に少しでもご迷惑をお掛けしないように致します。
まずは、木造側を解体し鉄骨造は建物の横側から解体する事で作業スペースを確保致しました。
解体現場では、作業が進み建物の高さが低くなれば足場(防音シート)も下げます。
これは、足場の倒壊を防ぐ為であって台風の時などは防音シートのみ折り畳んだりします。
残りは建物の基礎を上げ綺麗に整地し完了致しました。
以前までは、施主様が木造を住居として鉄骨造で工務店の事務所としてお使いになられてたとお聞きしました。
工務店をされていただけにしっかりとした立派な建物でありました。
今回も、近隣の皆様のご理解ご協力あってケガ無く無事に終わりありがとうございました。
こんにちは、山火工業です。
今回は、鉄骨造6階建の解体工事をご紹介いたします。
内装の解体が終われば、重機を使用し本格的な建物の解体となります。
やっぱり建物が大きいと迫力がありますね。
解体現場では、欠かせない散水‼
水を霧状で散水することにより、作業中に出た粉塵をキャッチし拡散を防ぎます。
近隣の皆様への配慮は欠かせません。
建物が無くなれば、最後の難関! 建物の土台(基礎)を処理します。
さすが‼6階建ともなれば、大きな基礎がでてきました。
比較に作業員が横に立ってますが、安全第一で作業を進めております。
最後は、綺麗に整地しロープを張って完了致しました。
大きな現場は、長期に渡り近隣の皆様には多大なご迷惑をお掛けする事となります。
日々、解体工事現場において近隣の方々のご理解ご協力のもと
工期約4か月間でしたが怪我無く無災害で完了できたことを感謝申し上げます。