ブログ

草津市・木造2階建解体工事

こんにちは、山火工業です。

今回は、滋賀県草津市にて木造2階建解体工事をご依頼いただきました。

 

 

内装の解体と並行して足場・防音シートを設置致しました。

 

 

重機が入るように外構を撤去すれば準備万端です。

 

重機が入ってからは、あっという間に家は無くなってしまいます。

(目安ですが、この家屋は15坪の広さで工期7日間で完了致しました。)

 

ちなみに、弊社では着工から完了まで毎日隣接する道路は水で掃除し綺麗な状態を保ちながら作業を致します。

今でこそ減りましたが、工事現場前の道路が泥だらけって見かけますよね!

 

最後は、綺麗に整地し完了となります。

 

今回解体した家は、昭和46年(52年前)に建てられた家屋でした。

家には、今までお疲れ様と言い更地になった状態を見ると、また新しい家が建つんだなぁと感慨深いものがあります。

いつもながら、近隣の皆様にはご理解ご協力頂き感謝致します。

私共、山火工業は日々お客様の期待に応えられるように精進してまいります。


京都市伏見区 木造2階建・S造高床式平屋建解体工事

こんにちは、山火工業です。

今回は、木造と鉄骨造2棟解体工事をご紹介いたします。

 

足場を組みしっかりと防音シートを張って近隣の皆様に少しでもご迷惑をお掛けしないように致します。

 

まずは、木造側を解体し鉄骨造は建物の横側から解体する事で作業スペースを確保致しました。

 

解体現場では、作業が進み建物の高さが低くなれば足場(防音シート)も下げます。

これは、足場の倒壊を防ぐ為であって台風の時などは防音シートのみ折り畳んだりします。

 

残りは建物の基礎を上げ綺麗に整地し完了致しました。

 

 

以前までは、施主様が木造を住居として鉄骨造で工務店の事務所としてお使いになられてたとお聞きしました。

工務店をされていただけにしっかりとした立派な建物でありました。

 

今回も、近隣の皆様のご理解ご協力あってケガ無く無事に終わりありがとうございました。


大阪府八尾市・鉄骨造6階建解体工事

こんにちは、山火工業です。

 

今回は、鉄骨造6階建の解体工事をご紹介いたします。

 

 

内装の解体が終われば、重機を使用し本格的な建物の解体となります。

 

 

やっぱり建物が大きいと迫力がありますね。

 

解体現場では、欠かせない散水‼

水を霧状で散水することにより、作業中に出た粉塵をキャッチし拡散を防ぎます。

近隣の皆様への配慮は欠かせません。

 

建物が無くなれば、最後の難関! 建物の土台(基礎)を処理します。

 

さすが‼6階建ともなれば、大きな基礎がでてきました。

比較に作業員が横に立ってますが、安全第一で作業を進めております。

 

最後は、綺麗に整地しロープを張って完了致しました。

 

大きな現場は、長期に渡り近隣の皆様には多大なご迷惑をお掛けする事となります。

日々、解体工事現場において近隣の方々のご理解ご協力のもと

工期約4か月間でしたが怪我無く無災害で完了できたことを感謝申し上げます。


草津市・木造土蔵解体工事

こんにちは、山火工業です。

今回は、木造土蔵の解体工事をご依頼いただきました。

 

蔵の解体であっても防音シートは必ず設置して、近隣の皆様への配慮を怠らないようにしています。

 

 

ご依頼内容は、古くなった手前の蔵のみ解体となり奥の蔵は破損しないように慎重に作業を進めます。

 

 

最後は、綺麗に整地し無事に完了致しました。

 

解体後は、壁を綺麗に仕上げてコンクリートで土間を作り駐車スペースを広げるらしいです。

地域柄、車は必要ですので駐車場の確保は大事ですよね。

近隣の皆様には、ご理解ご協力いただきありがとうございました。

 


大津市・木造2階建て 人力解体

こんにちは、山火工業です!

 

今回は、大津中央での人力解体をご紹介いたします。

京都では有名な町屋造りの建築様式ですが、大津市内でも多くあります。

当時の暮らしと文化がそのままの形で家屋として残っており解体には慎重な作業が求められます。

 

 

瓦を降ろす際は、隣接する道路・敷地面積狭く近隣の皆様にご迷惑をおかけできないので

屋根に開口を開けて瓦を建物内から搬出しました。

 

    

 

重機を使用せず人力での解体!熟練された経験が必要とされます。

 

屋根が無くなり空が見えると清々しく感じます。

 

隣家と外壁が接するように建てられており2階部分の壁を倒し、すぐにシートで隣家の壁を養生!

今まで隠れていた外壁が剥き出しとなり、そのままだと雨が染み込む可能性があります。

8月下旬の完了を予定し、近隣の皆様への配慮を怠らず安全に作業をいたします。

私共、山火工業は様々な建築様式に対応した解体作業を行っております。


RC基礎・アスファルト撤去工事

 

こんにちは!山火工業です。

久々の更新となり、申し訳ございません。

 

皆様、琵琶湖湖畔に数十年前まで大きな観覧車があったのを覚えてらっしゃいますか。

観覧車自体は既に無くなってますが、実はまだ当時の面影が残っていました。

今回は、残されていた観覧車の基礎とアスファルトの撤去をご依頼いただきご紹介いたします。

 

さすがに草が多い茂り、まずは草刈りから作業に入り基礎が見えてきました。

 

 

 

しっかりとした基礎の梁が観覧車の大きさを物語っています。

 

 

琵琶湖のほとりは、景色がいいので夕方になるとほっこりします。

 

 

 

9月下旬の完了予定で、お客様の期待に応えるべく安全に作業を進めてまいります。

 

本日、8月8日は4年ぶりとなるびわ湖大花火大会!作業を無事終え夜は、花火を楽しみたく思います。

 


木造瓦葺二階建て

こんにちは🙂

木造瓦葺二階建て住宅の解体工事を無事に完了

いたしました。ありがとうございました✨

 

 

 

 

 

 


RC3階建て解体工事

こんにちは🙂

昨年から着工していました現場が無事完了

いたしました。

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


工事事例です

お疲れ様です!

鉄骨7階建て解体工事をさせていただきました。

 

 

 

 

 

安全に無事に工事を完了いたしました。

 

 

 

 

 


...23456